商品レビュー一覧

Insta360 ONE X2をバイクに取り付けて360度撮影!夜間編

昼間の5.7K動画は伊達じゃなかった。では暗所はいかに?

夜間でのInsta360 ONE X2の実力を確かめにバイクに取り付け、夜の名古屋市内を走ってきました。
間もなく撤去されてしまう名古屋駅前のシンボル「飛翔」を360度カメラで収めるのも目的。

バイクへの取り付け

バイクの取り付けに使用したのはこちらの3点。
前回の昼間に使用したものから変更

・プライヤー : Rakuby Andoer Crab1/4 インチ&3/8インチネジ穴付き
・関節式マジックアーム : UTEBIT 強化版 ダブルボールヘッド付き多機能ダブルボールアダプタ 両端1/4ネジ付き
・Insta360 目に見えない自撮り棒(120cm)

こちらをミラーの根本に取り付けました。

自撮り棒はアマゾンからの注文だと伸ばしてひねって固定のものと、単純に摩擦で固定するもののどちらが届くか曖昧なので注意!

個人的には摩擦で固定のほうが無段階に長さを調節できるので好み。
今回届いて使用したのは後者です。

関節式マジックアームは今までボールに滑り止めゴムが付いていないタイプのものを使用していました。
しかしバイクの振動でポールが徐々に倒れてきて使い物になりませんでした。

今回使用したものはボールの滑り止めゴムでガッチリ固定してくれるのでバイクの振動でも倒れてくる心配はなくなりました。

赤いゴムがのおかげでバイクの振動程度ではびくともしない。
UTEBIT 強化版 関節式マジックアーム

Insta360 ONE X2で夜間撮影

そしてInsta360 ONE X2で夜間撮影した動画の切り抜きがこちら。

さすがに昼間のようにくっきりとした画質とはいかないですが、想像していた以上に綺麗に撮れていて満足です。

カメラは写真手前ミラーの根本に取り付け。
自撮り棒もしっかり隠れています。

参考に前回撮影した昼間の映像(動画からの切り抜き)。
関連 :Insta360 ONE X2をバイクに取り付けて撮影(昼間)

動画ではバイクの振動で映像が乱ず、ノイズもそれほど目立たないのでストレスなく見ることができます。
ただし動画冒頭の説明どおり、本体のマイクでは風の音でエンジン音も環境音もうまく録音されていないので動画の音声はドライブレコーダーのものを使用しています。

YouTubeにアップした動画音声はメーター付近にドラレコのマイクにウィンドジャマーを取り付けて収録。

動画にはしていないですが、お約束のリトルプラネット。

 

Insta360 ONE X2を4ヶ月間使用してみて

Insta360 ONE X2を4ヶ月ほど使用してきました。
とにかく便利なのが、
・全天球まるっと撮影できること
・あとから画角が変えられること
・手ブレ補正が強力なこと

予想不可能な動きをする子どもを追いかけ撮りするときも、あとから子どもを画面の真ん中にもってこれます。

難点はスマホもパソコンもそれなりのスペックが必要なこと。
動画の編集はサクサクと進めることができます。
しかし書き出しには高スペックなスマホでも時間がかかります。

特に長い動画ではかなり待つことになるので覚悟が必要!スマホの場合はバッテリー残量にも注意です。

本体のマイクに関しては、4つも搭載しているなど力をいれているのですが風には強くありません。
風切り音が気になる場合は外付けマイクを付けるなどの工夫が必要です。

参考:昼間の動画

2021年03月21日

Insta360 ONE X2をバイクに取り付けて360度撮影!昼間編

360度カメラとバイクとの相性は抜群!5.7K動画も伊達じゃなかった。

早速Insta360 ONE X2をバイクに取り付けて名古屋市内を走ってきました。
間もなく撤去されてしまう名古屋駅前のシンボル「飛翔」を360度カメラで収めるのも目的。

バイクへの取り付け

今回バイクの取り付けに使用したのがこちらの3点(クランプとマジックアームはセット)
・SMALLRIG スーパークランプ ボールヘッドアーム マジックアーム付き蟹バサミクランプキット
・Insta360 目に見えない自撮り棒(120cm)

こちらをミラー根本に取り付けました。

自撮り棒と蟹バサミクランプは問題なく使用できました。
しかしボールヘッドアームはどれだけ強く締め付けてもバイクの振動で徐々に倒れてきてしまうのでボールに滑り止めゴムが付いているボールヘッドアームがお勧めです。

上記の理由でボールヘッドアームをUTEBITのボールに滑り止めゴムが付いたものに後日変更しました。
これで自撮り棒がバイクの振動で倒れてくることがなくなりました。

SMALLRIGのクランプは特に問題なく使用できましたが、見た目重視で違うものに変更しました。どちらも問題なくミラーの根本に固定できました。

自撮り棒はアマゾンからの注文だと伸ばしてひねって固定のものと、単純に摩擦で固定するもののどちらが届くか曖昧なようなので注意!

個人的には摩擦で固定のほうが無段階に長さを調節できるので好み。
今回届いて使用しているのは後者でした。

Insta360 ONE X2をバイクに取り付けて走行

そしてInsta360 ONE X2で撮影した動画の切り抜きがこちら。

今までこのような写真はスマホやデジカメのパノラマモードなどの使用で面倒でした。
それが1回の撮影で撮れてしまうのでとても気軽になります。

同じような場所から換算24mmのデジカメで撮った写真。

少し古い機種ですが、6年ほど使用しているRICOH THETA Sでも写真はInsta360 ONE X2と遜色なく綺麗に撮影できます。
しかし動画がフルHDで全方向をカバーしているので解像度が低く、動画撮影には向いていませんでした。
RICHO THETAも最新の機種では動画が4K対応で、解像度もかなりよくなっています。

Insta360 ONE X2は4Kより更に上の5.7Kで動画撮影できます。
4Kとの違いが気になりますが、手元に最新のRICHO THETAがないので不明。

参考にInsta360 ONE X2の夜間映像(動画からの切り抜き)。

夜間撮影だと解像感が下がってノイズも出ていますが、個人的に動画で見ているぶんには気になりませんでした。
参考 : 夜間撮影のブログ

動画ではバイクの振動で映像が乱ることなどほぼなくストレスなく見ることができます。
ただし動画冒頭の説明どおり、本体のマイクでは風の音でエンジン音も環境音もうまく録音されていないので、動画の音声はドライブレコーダーのものを使用しています。

YouTubeにアップした動画の音声はメーター付近にドラレコのマイクにウィンドジャマーを取り付けて収録。

今回動画にはしていないですが、お約束のリトルプラネット。

 

Insta360 ONE X2のいいこと、気になること

Insta360 ONE X2を購入して意外とよかったのが、予測不能な動きをする子どもやペットの撮影。
なんとなく追いかけ撮りをして、あとから編集で被写体を画面内に維持できます。

ただ被写体があまりにもあっちこっちに移動すると編集が大変なので、できるだけ編集するときのことも考えて撮影したほうがよいです。

難点はスマホもパソコンもそれなりのスペックが必要なこと。
動画の編集はサクサクと進めることができます。

しかし書き出しには高スペックなスマホでも時間がかかります。
特に長い動画ではかなり待つことになるので覚悟が必要!
スマホの場合はバッテリー残量にも注意です。

本体のマイクに関しては、4つも搭載しているなど力をいれているのですが風には強くありません。
風切り音が気になる場合は外付けマイクを付けるなどの工夫が必要です。

バッテリーの持ちは93分

試しに下からの撮影。
もっと違う角度からの撮影も試してみたかったのですが、ここでバッテリーが切れ。

バッテリはフル充電から93分で残量不足で録画停止しました。
予備バッテリーが欲しいところですが、現在はまだ販売されていないようです。2021年2月現在

追記(2021年4月)互換バッテリーは市場に出てきました。

長時間の撮影をする場合は、配線が気にならないなら給電しながらの撮影もありです。

参考に夜の動画撮影

 

2021年02月13日

【自転車もキーレス】SESAME(セサミ)サイクルの設定から取り付け。一ヶ月使用して思ったこと。

一ヶ月使用して感じた最大のメリットは解錠より施錠のとき。

玄関にQrio Lockを設置してキーレスの便利さを知ってしまいました。
更に愛車もスクーター(PCX125)もキーレスなので自転車にもキーレスのサークル錠がないのか探していました。

そして見つけたのがこちら。セサミ ロックで有名なCANDY HOUSEの製品。

 

CANDY HOUSEから発売されているSESAME サイクル (ママチャリ)
スマホをNFCタグにかざすか、スマホからの操作で自転車のロックを解錠できます。

本体価格¥3,980 (税込 ¥4,378)と送料600円、合わせて4,978円でCANDY HOUSEのホームページから購入しました。

目次
同梱物
初期設定
純正サークル錠の取り外し
取り付け(パナの電動アシスト自転車は注意)
一ヶ月使用して思ったこと
動画で解説

 

セサミ サイクルの同梱物

同梱物は
・本体
・NFCタグ
・物理キー(2個)
・電池と取付金具

電池はパナソニックのCR123Aが本体に絶縁された状態で同梱。
物理キーは電池切れやなにか不具合あがあったときに通常の鍵として使用します。

取付金具は自転車のパイプ径に合わせてφ13、φ16、φ19の3種類が用意されています。

初期設定は超簡単

初期設定はとても簡単!
※スマホ操作などに関してはAndroid11をもとに書いています。

まずはアプリを商品台紙のQRコードからAndroidならGoogle Play、iPhoneならApp Storeからインストールします。
そしてアプリを開いて"新規デバイス”をタップすると近くのセサミ サイクルがすでに認識されているのでそれをタップして終了。
とてもとても簡単!

ちなみに最近のアプリによくあるユーザー登録などなしで使用できます。

次にNFCタグの登録。
こちらも非常に簡単で、セサミ サイクル設定の画面でNFCタグをかざすだけです。

セサミ サイクルの設定画面。NFCタグを登録しているところ。

セサミ3と同じチップとSesameOS2を搭載している為か反応速度はとても速い。
NFCタグでもアプリの解錠ボタンからでもすぐにセサミサイクルが反応してくれます。

以上で初期設定は終了。

既存のサークル錠の取り外し

取り付けたのは、パナソニック 電動アシスト自転車 ビビ・DX。
※後半で書きますが、この自転車への取り付けは電動工具を必要とする加工が必要でした。(取り付けは苦労の連続

まずは既存のサークル錠を取り外します。

取り外しはドライバーで左右のネジ2本を外すだけ。

最近は時短のためベッセルのコンパクト電動ドライバーをよく使用しています。
通常のドライバーのようにも使えて、面倒なときは電動で一気に回転させます。

2本のネジを外して解錠すればサークル錠が簡単に取り外せました。。

セサミ サイクルの取り付けは苦労の連続

続いてセサミ サイクルの取り付けですが、かなり苦労しました。

他の自転車なら公式ホームページの通りに簡単に取り付けられます。
ただ今回の自転車(パナソニック 電動アシスト自転車 ビビ・DX)には簡単に取り付けとはいきませんでした。

セサミ サイクルは自転車のパイプ(フレーム)に付属の金具で直接鍵を取り付ける設計になっています。
しかし今回の自転車はパイプの台座が邪魔を付属の取付金具バンドでは取り付けることができません。

取付金具バンドを使用せずにそのまま取り付けようとしても、画像のように取付金具バンドを取り付ける金具が邪魔をしてネジが差し込めません。

どうしようもないので、ネジが差し込めるまで邪魔をしている金具を削ることにしました。

使用したのはドレメルのコードレスミニルーター

十数分かけてネジが通るまで削ることができた。

ここでいよいよ取り付け、とはいきませんでした。
ネジの長さが若干足りず締め付ける事ができません。

日も沈みかけてきたので急いでカインズでこちらのネジを購入。
・M5✕20 ピッチ0.8

ようやくこれでセサミサイクルを取り付けることができました。

途中いろいろと苦労しましたが、無事に取り付けることができました。

 

一ヶ月使用してみて

自転車は毎日のように使用しているのでキーレスになって大満足。スマホからの反応もストレスなく速いです。

NFCタグもたまに使うけど、個人的にはスマホからの操作で解錠するほうが楽に感じます。
どちらの場合もスマホを手に取る必要があります。

ただ自分の場合はツーロック(U字ロック併用)なので、結局U字ロックの鍵を持ち歩き解錠時に取り出さなければならないです。
電池切れや万が一に備えてやはりセサミサイクルの物理キーも持ち歩いています。
さらに電動アシスト自転車ならバッテリー交換のために純正のキーも一緒にしておくか、わかりやすい場所に置いておかなければいけないのが若干不便だと正直感じています。

最大のメリットと感じたのはは解錠より施錠のとき。
施錠時に鍵を抜く一手間がなくなるし、鍵をそのまま挿しっぱなしで忘れてしまうなんてことが防げます。

あとデザインで個人的に気になったのは電池が丸見えなこと。
これは電池が見えないデザインのほうが良かったと個人的に思います。
塗装やシールを貼ったり、電池ボックス内に電池を包むように紙を入れるなど簡単な対策はあるのですが。

あとはU字ロックもキーレスのものを導入すれば、車のキーレスのように鍵を出さずに自転車に乗ることができるようになります。
なにかよさそうなキーレスのU字ロックを探さなければ…
以上!

 

2021年04月03日

充電式UVライトをAmazonで安かったので購入してダイソーのレジン液でアクセサリーを作ってみた

Amazonで安くて高出力のUVライトを探して見つけたのが今回紹介するTenflyer S2 UVライト UV365nm ブラックライト
本体で充電できてUV365nmと5W、そして2,060円(2021年4月現在)と比較的安い。
レビューがまだない商品でしたが、購入することにしました。

レビュー0件の商品を買うのは少々勇気が必要。しかし大満足の結果でした。
案件ではございません。

 

Tenflyer S2 UVライトの同梱物

同梱物はシンプル
・UVライト本体(本体充電式)
・18650型リチウムイオン電池(3.7V 2000mAh 7.4Wh)
・充電ケーブル(microUSB)
説明書は同梱されていませんでした。

付属の充電ケーブルはmicroUSBですが、今回届いたUVライト本体の充電端子はType-Cなので使用不可。むしろType-Cは大歓迎!
最近のスマホやUSBで充電するタイプの製品はType-Cが増えてきて、我が家にはType-Cが各部屋にあるので問題なしです。

UVライト本体の充電端子はType-C、付属の充電ケーブルはmicroUSB。

 

Tenflyer S2 UVライトの充電

普通のUVライトだし「説明書がなくても問題ない」と思っていましたが、充電のときに不安になることがありました。

普段スマホを充電しているType-Cケーブルを本体に接続すると充電を表すインジケーターが赤の高速点滅。
自分の感覚だと充電中は赤の点灯かゆっくりな点滅で、高速の点滅はなにかのエラーなので不安になりました。

充電中は赤の高速点滅、充電完了で緑の点灯

結果、赤の高速点滅が正常に充電が行われている表示でした。
充電完了後に緑の点灯に変わるので、充電完了はわかりやすいです。

Tenflyer S2 UVライトは高出力でお札も反応した

今までは単三電池1本を使用するタイプのUVライトを使用していましたが、それと比べると異次元の出力!

UVライトに反応するシーリングライトに照射

左半分が今回購入したTenflyer S2、右半分が今まで使っていたUVライト。
バッテリーが3.7Vのリチウム電池と1.5Vの乾電池なので差が出るのは想像していましたが、ここまでの差が出るとは驚きです。

一万円札に照射

一万円札の紫外線をあてるとオレンジ色に光る印章(日本銀行総裁印)がしっかりと反応しているので、スペック通り365nm付近の波長が出ているとわかります。

ちなみに今まで使用していたUVライトの波長は395nmで、お札はまったく反応しませんでした。
壁の汚れなどは反応していたので、自分の使用には問題ありませんでしたが。

 

材料をすべてダイソーで揃えてUVレジンアクセサリーに挑戦

せっかくなので今回購入したUVライトを使用してアクセサリー作りに挑戦しました。
すべてを100均でそろえることもできますが、UVレジンは多めに入った300円のものを購入しました。

・速乾UVレジン液(クリア ハード 20g)
・蓄光パウダー UVレジン用
・セッティングパーツ(2個入り)

 

蓄光パウダーはなんとなく面白そうだったので購入しましたが、どれだけの量を投入すればいいのか初心者の自分には不明でした。
裏の説明書には”少量入れる”って書いてあるけど、その”少量”が初心者にはわからないのだ。

結論からいうと、投入が少量過ぎたようで暗闇で光りませんでした。

我が家の愛猫

明るさを少しずつ変えた写真を並べて印刷して、一番いい感じのものをサークルカッターで切り取りました。
このサークルカッターエヌティー 円切りカッター iC-1500Pは中心が針ではなくゴムのような素材で固定するタイプなので、切り取りたい素材の中心に穴が空かず重宝しています。

そして切り取った写真をセッティングパーツに配置して、UVレジンを流し込み完成。

 

初心者、というか初めてのUVレジン工作なので、アップで見るとお世辞にも綺麗な仕上がりではないですね。
それでも初めての挑戦だし、愛猫の写真でもあるので満足!

これからもUVレジンの工作にはまる予感がしてきました。

Tenflyer S2 UVライト UV365nm ブラックライト(Amazon)

 

2021年04月18日

Insta360 ONE X2用の互換バッテリーがついに発売!バッテリーの持ちや気になる点などをレビュー

なかなか市場に出回らないInsta360 ONE X2の純正バッテリー。(2021年4月現在)

日常の一部を記録するくらいなら、バッテリーひとつでもたいていは大丈夫。

しかしバイクに取り付けてモトブログ撮影など、長時間の撮影をしようとしたら予備バッテリーがどうしても欲しくなりますね。
バッテリーの持ちが連続撮影で約90分なので。(参照:フル充電から93分で録画停止。)

そこで見つけたのが、今回紹介する互換バッテリー!

 

 

目次
価格と同梱品
防水パッキンは貧弱で気になる
充電器と充電時間
稼働時間(バッテリーの持ち)

 

Insta360 ONE X2の互換バッテリー「価格と同梱品」

同梱品は最初の写真のとおり、
・互換バッテリー2個
・充電器
・充電ケーブル(microUSB)
以上がAliExpressで送料込みで4,008円。(価格は日々変動)

ちなみに、Amazonでも同じものが販売されていました。
Insta360 ONE X2 対応(充電器+バッテリー2個)

今回AliExpressで注文して、2週間で到着しました。

梱包は簡易的で、プチプチ付きの封筒のようなものに入って送られてきました。
個人的に中身が無事ならこれで充分。

ゴムパッキンはちゃんと機能するのか疑問

今回購入したInsta360 ONE X2の互換バッテリーの防水用ゴムパッキン、写真の通りかなりペラペラです。

Insta360 ONE X2のバッテリーは防水仕様のフタも兼ねているので、バッテリーとあわせてフタの作りも気になります。

純正バッテリーでは、しっかりとしたものが固定されています。
しかし、この互換バッテリーは今にもちぎれそうな薄いゴムパッキンが溝にそわせてあるだけです。
これでは雨の日や水のかかる場所での使用は心配。

それ以外の作りは特に気になりませんでした。

よくある中華製互換バッテリーのクオリティー。
特別クオリティーが高くも低くもないです。

ゴムパッキンは気になりますが、フタはしっかりと綺麗に閉まります。

バッテリーのロックを解除するつまみの形状が違いますが、個人的には気になりません。

充電器と充電時間

充電器はmicroUSBとType-Cに対応しています。

左がmicroUSB、右がType-C。

充電器の端子にmicroUSBまたはType-Cの充電ケーブルを刺して、バッテリーを挿入すると充電が開始されます。

充電が開始されるとバッテリーごとにインジゲータが赤に点灯し充電中であることを教えてくれます。

充電が完了すると緑の点灯に変わります。

充電時間は2つ同時に充電して約2時間50分でした。
USB充電器は出力2.4Aのものを使用して、バッテリーはInsta360 ONE X2で使い切った状態から開始。

互換バッテリーの稼働時間(バッテリーの持ち)

バッテリーの連続稼働時間。
液晶モニターとインジケーターを常にONの状態で測定した結果。
・互換バッテリー1 : 71分
・互換バッテリー2 : 65分
・純正のバッテリー: 93分
※液晶モニターオフだと約10分録画時間が長くなります。

バッテリーに記載のスペックは純正と同じ1630mAhですが、やはり純正よりも短い稼働時間となりました。

この稼働時間は互換バッテリーを予備やバックアップ用とするか、メインとするかで感じ方は別れてくると思います。

いずれにしても純正のバッテリーがなかなか入手できないので、予想以上に早くInsta360 ONE X2用の互換バッテリーが出てきたのは非常に助かりました。

 

2021年04月29日